大山寺もすっかり梅雨入りです。
予報で梅雨入りしたと聞いてから
だいぶタイムラグがあったような気がしましたが
梅雨明けが遅くなるのでしょうか?
今日は私の大山寺歩き~バードウォッチング編~(ってほぼバードウォッチングでしか歩いてないけど)
をご紹介したいと思います!
でも寿庵さんのブログ見てて思ったんですけど、
大山寺でやっているイベントとか、
見ごろの植物とか、もっと更新するべきネタがありますね。
雪花荘ブログは内容が野鳥に偏り過ぎですね。
寿庵さんのブログ、とても素敵です…
いや、こんなブログでも見てますって言って下さるお客様もおられるので
寿庵さんブログは参考にしつつ、私らしく更新していきたいと思います!!
(切り替えが早いところが私の長所です!)
さて、では気を取り直して、大山歩き~バードウォッチング編~解説スタートです!
1.まずは当館の裏の道から探索開始
霧のせいでだいぶ怪しい雰囲気になっていますが、参道御幸通りという道です。
ご覧の通り、木々が生い茂っているので山の方まで行かなくても
運が良ければ数種類の野鳥に出会うことができるお手軽スポットです。



この三枚はすべて御幸通りで撮影したものです。
私はいつも御幸通りから探索スタートします!
2.移動の際は腕を振って大きな歩幅で移動
せっかくならダイエットも兼ねようっていう話です。
あと姿勢も意識しています。
でも鳥を探して上を見ているときは大概、口が開いています。
3.豪円湯院さんのありがたい煙を浴びて美肌効果
参道本通りを歩いていると見えてくるこちらの温泉。
建物の中にまでは入りません。目的はお外にあります。
お豆腐製造の工程で出ていると思われるこの湯気を
手でかき集めて顔にペチペチと吸収させます。
※私が勝手にやっていることです!美肌効果があるかどうかはわかりませんが
なんとなく、良さそうですよね??イソフラボンパワー!
今度、大山寺婦人会の活動でおすすめしてみようかなー。
ということで今日は大山寺歩き~バードウォッチング編~を
お届けしてまいりましたがいかがでしたか?
え?面白かった?
ありがとうございます!
これから様々な大山寺歩きをご紹介できたらな、と思います!
あ、こんなこと書いてる暇あったら写真更新してくださいよってじゃらんさんに言われそう!
それでは、今日はこの辺で~^^